[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近では、年賀状の慣習というのは徐々に薄れてきているようにも思いますが、そんな中でもまだまだ新年にはかかせないのが年賀状だと思います。
来年2008年の干支はねずみですが、いろいろなパソコンサイトやソフトを利用して2008年らしい「ねずみ」の年賀状を作ることができます。
無料ダウンロードでねずみのイラスト素材をダウンロードできるサービスもたくさんありますし、2008年度版の年賀状ソフトもいろいろと出されています。
代表的なものとしては、「筆ぐるめ年賀状限定版2008」、「楽々はがき2008なっとく年賀状」、「宛名職人2008」などがあります。
2008年の干支は戊子で、六十干支の一番目です。
2008年に還暦を迎えるのは1948年生まれの人々で、子年の年男・年女は1900年、1912年、1924年、1936年、1948年、1960年、1972年、1984年、1996年生まれの人々です。
「戊」は十干の五番目で、陰陽五行の「土」性の「陽」にあたります。
万物をはぐくむ土が集まった山や丘を象徴し、「戊」の字は「茂る」という意味だそうです。
また「子」は十二支の一番目で、陰陽五行で「水」性の「陽」にあたります。
季節は旧暦の11月(仲冬)で、方位は北が割り当てられます。
そして動物はねずみとなっています。
「子」の字は「ふえる」の意味で、種子の中に新しい生命が芽生える様子を表現しているそうです。
神が十二支を決めようとし、動物を集めた時、伝達役のねずみは歩みの遅いウシに2,3日前に出発するように知恵を与え、自分はこっそりウシの頭に乗り込み、到着するとウシの前に飛び降りてねずみが一番になった。
などと昔話で語られているそうです。
2008年の干支はねずみですが、年賀状などにねずみの素材などをうまく使っていくと2008年らしい新年の挨拶状になりそうです。
2008年の年賀状素材で迷ったら無料年賀状で作ってもいいのではないでしょうか?
新年の挨拶状である年賀状もインターネットなどを活用すると簡単に無料で作る事ができるようです。
インターネット検索をすると無料のお正月用素材をダウンロードできるサイトなどが数多く出てきます。
好みのイラスト素材などを集め、レイアウトをし、はがきなどに印刷という簡単な手順で無料の年賀状が作れるようです。
無料の年賀状素材のサイトとしては、
「COCOの年賀状2008ねずみ」は、2008年の年賀状干支素材、年賀欠礼、喪中はがき、年賀状印刷素材と文例集、
干支のねずみイラスト素材専門サイトの「干支の年賀イラスト」、
絵と素材と和風年賀素材の「AC年賀状イラスト」、
可愛いねずみのイラストや色々なキャラクターの素材が豊富な「LG干支年賀状プリント2008」、
ねずみの大きめでかわいいイラストやテンプレートのある「無料年賀状わんパグ」、
可愛い干支の年賀状やスポーツバージョン、シックな年賀状素材のある「miho無料年賀状」、
その他、「ねずみのイラスト年賀状素材」、「年賀状やお正月のイラスト集」、「年賀状MYプリント」、「AKねずみ年賀状」、「EveryWEB」などの無料素材サイトが並んでいます。
一番多いサイトで累計2986554回もの訪問履歴があり、まだまだ年賀状素材を選び作成する人も多いといえることがわかります。
2008年の無料年賀状素材、インターネットで検索してみると年賀状の素材集が選びきれないほど出てくると思いますので、好みの素材も高い確率でみつかるのではと思います。
有料で年賀状ソフトなどを購入することも良いと思いますが、無料素材を使って簡単に年賀状を作るというのも良い方法なのではないでしょうか。
今年も年賀状の季節、悩みの種は、2008年の年賀状素材はどうしよう!?
ところで、みなさんはキャラクター素材というとどんなものが思い浮かぶでしょうか?
キャラクター素材といっても大手のものでサンリオだけでも数々のキャラクターが存在しますが、やはりもうひとつの大手としてはディズニーの素材がありますよね。
2008年は「ねずみ年」ですので、年賀状の素材には特にディズニーの有名キャラクターの素材がぴったりの年とも言えます。
年賀状ソフトでディズニーの主な物といえば「ディズニーはがきワールドオールスターズ決定版!2008」、「ディズニーのはがきワールド」、「プーさんのはがきワールド」などがあります。
その中でも「ディズニーはがきワールドオールスターズ決定版!2008」は、ディズニーキャラクターで年賀状や暑中見舞いなどの季節のはがきや、シール、カレンダー、封筒などを作る事ができます。
はがき、絵はがき、カレンダー、写真シール、ネームシール、切手シール、メモ用紙、封筒、フリー(A4サイズ)の作成が可能です。
2008年バージョンでは、絵はがきに「ゴールデンプリンセス」、「リロ&スティッチ」、「ディズニーフェアリーズ」、「化石超進化スペクトロプス」、「キングダムハーツ」の新作が追加されています。
ミッキーマウスはもちろん、1000点以上の素材集を収録しているほか、住所録機能やデジタル写真を使ってのはがき作成などが簡単にできます。
ここで2008年は「ねずみ年」ということで、ねずみで有名なディズニーのミッキーマウスを紹介します。
ミッキーマウスはアメリカ合衆国で1928年11月18日に生まれました。
年齢は設定ではティーンエイジャー、種類は白ハツカネズミです。
身長は3フィート2インチ、体重は23ポンド。
住んでいる場所は、ロサンゼルス、アナハイム、トゥーンタウンで、ペットはプルートという犬で種類はブラットハウンドです。
また猫のフィガロも飼っています。
ガールフレンドはミニーマウス。
ライバルはピート、モーティマー・マウス。
得意料理は、ハムやレタスなど色々な具を1m近く重ねたサンドウィッチ。
好きな食べ物はチーズ、チェリーパイ、アイスクリーム、チョコレート、レモンパイ、コーラ。
得意なスポーツはダンス。
楽器では特にピアノを愛しているそうです。
そしてかなり色々な職業や資格をもっており、すごく多趣味です。
2008年の「ねずみ年」の年賀状素材、ディズニーのミッキーマウスの素材を使用してみるのもいいのではと思います。
みなさんは2008年の年賀状素材どのような物にするか決められたでしょうか?
年賀状素材と言っても、色々なレイアウトが考えられ、手書きも印刷も可能ですし、様々なバリエーションの素材があるのではないでしょうか。
そんな中でも送る相手によっては喜ばれるキャラクターの年賀状素材について見ていきたいと思います。
キャラクターの素材といってもまたいろいろですが、中でもさまざまなところで見かけるのは「リラックマ」に注目してみました。
素材のリラックマとは2003年に第1号グッズが販売された、サンエックスでコンドウアキによってデザインされたキャラクターです。
サンエックスのその他のキャラクターには、ピニームー、たれぱんだ、アフロ犬、こげぱん、みかんぼうや、ももぶた、まめゴマ、わんわんわんこ、モノクロブー、まりもこちゃん、次の日ケロリなどです。
リラックマの主な登場キャラクターはまず「リラックマ」で、カオルさんの家に勝手に住み着いて居候している着ぐるみのクマだそうです。
好物はだんご、ホットケーキ、オムライス、プリンなどで、名言は「あくせくしたってはじまりませんぜ」、「まあ ごゆるりと」などです。
そして「カオルさん」は都内在勤の25歳のOLで、文章とシルエットのみで存在が明らかにされています。
そしてカオルさんの家で初めに飼っていた「キイロイトリ」はだらだらしているリラックマへのツッコミ役的存在です。
貯金や掃除などが趣味なようです。
そして2004年に新キャラクターとして登場したのが「コリラックマ」で、リラックマより低年齢で、イタズラ好きなキャラクターだそうです。
こちらは着ぐるみではないようです。
好物はイチゴやりんご、さくらんぼだそうです。
趣味は音楽鑑賞で激しい曲も好むようです。
十二支の動物に熊は含まれていませんが、人気のキャラクターなどを2008年の年賀状素材に利用する事で、新年らしい楽しい雰囲気の年賀状も制作できるのではと思います。